中古のdynabook R731買ってみた

部屋の模様替えでネットワークラックとデスクトップPCの位置が離れてしまったので、コンソールに繋がるマシンが欲しくて買ってしまった。

スペックはCorei3 2130M/4GB/HDD500GBのものに部屋で余っていたSSD120GBを載せただけだけど、Win7で使う分には十分すぎるスペック。メインの使用用途じゃないけど動画再生も問題なさそう。

キーボードの配置が普段はデスクトップ or Let’sNote使いなので若干なれるのに時間がかかりそうだけど、タッチの感じは悪くもなく良くもなくな感じ。しいて言えばEnterキーとBackSpaceが大きすぎる。。普通の文章入力ならこれが大きいほうが便利なんだろうけどね。

後はおまけでついてる指紋認証もわざわざパスワード入れなくていいので案外使える。

メインのマシンとしてはちょっと物足りないスペックだけど、ある程度のことができてしまうのでもうちょっといいスペックのノートPC買ったらメインのデスクトップは退役させちゃってもいいかもな。

(ちょっとキーボード評価のために何か文章書いてみたかったので更新してみました)

コメント

タイトルとURLをコピーしました